相談させてください。
ちょっとフェイクいれます。
私 27歳 フリーター 女
週4~5日で時間はフルタイム
彼 30代 肉体労働
週6日 暇なときは週4~5日のときもありますが、基本は週6です
ちょっと分けます
同棲して数年ですが、私たちはもともとあまり片付けが得意な方ではなく
洋服が散らかってたり物が散らかっていたりすることがあります。
(さすがに食べ物系のゴミを散らかすことはないですが)
普段はお互い性格だから仕方ないと思い、私が生活周りだけでも片付けていて
家事も基本は私がやっています。
その代わり、彼が家賃等を出してくれています。
私は食費等を出しています。
(ちなみにそれらは毎朝私が仕事前に片付けていました)
それらのことを一切棚に上げて、片付けできないところが
色気ない 女として見られなくなりそう(しかも以前実際こう言われたのに
そのことで悩んでいたら、そんなこと言ってないなどと言われたり)
もちろん女で片付けが苦手な私も悪いのですが、彼の洋服は
きちんと畳んで整理してタンスに入れてますし
毎朝彼が散らかしたペットボトル、ティッシュごみ、食器など
毎日毎日片付けていたのに 急にそういう態度をとられてしまうと
私も正直ストレスが溜まってしまい
彼も時々、私のことを「料理は本当よくできるよね」と言うのですが
あなたの散らかしたものも毎朝片付けているし、洗濯も食器洗もしていて
ゴミ出しも全然無関心な期間もあるくせに、俺はゴミ出しはしてる!と…
彼自身は家事をしている、掃除しているという自覚が強いようで
私自身も、彼には感謝をしているのですが、あくまで基本の家事は私が
やっている状態だと思うのです。
それを、俺も半分手伝ってるくらいにされると、ちょっと解釈が違うというか
私も結構がんばってるんだけど…と思い…
正直なところ、普段彼の散らかし具合がすごくて、私もあちこち掃除しなければな
とは思うものの、毎日毎日やることが多すぎて休みの日は自分の時間が
ほしくなってしまい、お風呂や洗面台などはつい汚れてしまいがちなんです。
私の希望としては、彼に普段からもう少し片付けをしてもらう
最低限の、ゴミはゴミ箱に捨てる パジャマは洗濯機に入れる
それだけでいいんです。それさえしてくれれば、普段の負担は減るので
休みの日に掃除をする余裕ができると思うんです。
しかし、何度言っても片付けダメな期間は片付けをしない。私が
片付けても散らかす一方。
そして、掃除の鬼の期間になったら、私を非難する。
どうしたらいいのでしょうか。分も長く、ちょっとまとまりも
悪いですが…アドバイスいただけるとありがたいです。
別れは回避できませんか?自分も27という年齢的にあまり冒険はできません…
違う意味で一生冒険というか精神的に綱渡りし続ける羽目になるけどいいの?
ゴミ袋もわけてお互いのゴミはお互いで捨てに行く。
相手に「あれして、これして」は言わない。
テーブル使おうと思って相手のものが置いてあったりしてジャマなときは別の机使ったりして
「ジャマなんだよ」って相手に無言で圧力かける
とか?
価値観の相違だね
2人とも全体的なテキトー具合が同じなんだとしても
「キチッとしたい部分」と
「適当でいい部分」が食い違うと
一緒にやっていくのは難しいね
こういう場合でも
「この部分は自分のやり方でいきたいから相手にはむしろ何もしないでほしい」的考え方なら大丈夫なんだけど
コメントを残す