1: 2018/08/12(日) 16:29:54.82 ID:CAP_USER
支払いに現金を使わない「キャッシュレス決済」への対応を外食各社が急いでいます。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、外国人旅行者の一段の増加が見込まれるためです。
このうち日本マクドナルドは、東京都内の3店舗でキャッシュレス決済を本格的に導入するための実証実験を始めています。クレジットカードなどの情報を登録したスマートフォンの専用アプリで、あらかじめ商品の注文と代金の支払いを済ませ、自分の都合に合わせて店に商品を取りに行くことができます。スマホのGPS機能を使うことで利用客の来店が店側にわかる仕組みのため、会計待ちの列に並ばずに商品を受け取ることもできます。長谷川崇マネージャーは、「欧米や中国などの店舗ではキャッシュレス決済が当たり前で、日本でも広げていきたい」と話していました。
(以下略)
引用:【決済】支払いはスマホで 外食でキャッシュレス決済広がる
(NHK 2018年8月12日 14時32分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180812/k10011574251000.html
155: 2018/08/13(月) 10:51:58.18 ID:wkt43JR3
>>1
スマホなくしたら終わりじゃね?
156: 2018/08/13(月) 10:53:25.31 ID:Mz40YQIv
>>155
今やほとんどの人にとって、スマホを無くす事は財布を無くす事と同じか、それ以上。
158: 2018/08/13(月) 10:57:23.72 ID:HRG0rDF9
>>156
認証とか必要だから財布無くすよりは全然セーフティ
159: 2018/08/13(月) 11:04:19.73 ID:Mz40YQIv
>>158
追跡・無効化・データ削除もできるし、現金を落とすよりは遥かに安全だね。
ただ、「自分が当分使えない」「新品買って入れ直し」とか考えると、頭が真っ白になるだろう。
3: 2018/08/12(日) 16:42:45.76 ID:E98GcyFF
スマホを貸して、有り金全部使われたらどうするんだ
6: 2018/08/12(日) 16:47:47.46 ID:TNorikTB
キャッシュレスに懐疑的な人って>>3みたいな程度の考え
皆がちゃんと仕組みを理解してるというのは推進企業の思い上がりでしかない
ちゃんと啓蒙しろよな
36: 2018/08/12(日) 18:06:24.53 ID:WB08tLwb
>>6
スマホ決済至上主義のキャッシュレス先進国の中国が
騙されることをなくすより、騙さないでちゃんとしてる人に
信用点数を加算する方法をとってるわけだが
10: 2018/08/12(日) 16:58:05.82 ID:j9YkJUQY
キャッシュレスシステムは大半の人が使わなければみんな利便性が得られないからねえw
延々現金支払いで邪魔してやりますわ
247: 2018/08/14(火) 11:41:22.02 ID:V8WFTN3N
>>10
公共交通機関利用は料金割高で大変ですね…
17: 2018/08/12(日) 17:11:49.99 ID:YXFSF16w
現金で払っちゃういかんような雰囲気嫌だわ
421: 2018/08/19(日) 04:29:49.73 ID:TstCNsgv
>>17
現金払いは迷惑
コンビニでダラダラ小銭探してるような奴は馬鹿
21: 2018/08/12(日) 17:22:54.58 ID:QOkEov/M
現金払いは消費税2倍にしろよ
それぐらいやれ
25: 2018/08/12(日) 17:27:21.47 ID:EKH2HI1d
クレジットカードが使えれば良いよ。
26: 2018/08/12(日) 17:29:22.07 ID:mSfO+4OE
クレジットカードは店員にスキミングされる恐れがあるしなー
29: 2018/08/12(日) 17:36:27.98 ID:sk/HXGIv
現金受付ないようにしろや呆
カードや電子決済なら強盗も居なくなるやろ崩
50: 2018/08/12(日) 19:41:30.08 ID:YWuFGW8T
現金派はというか日本人は他人と違うことをやるのが恥ずかしいだけだよ。
周りがキャッシュレスをやり始めたらこぞって真似してブレイクする。
あともう少しだよ。
51: 2018/08/12(日) 19:44:19.72 ID:n1kIdx1d
老人はクレカでさっさとレジを通過するのに
若害が現金ジャラジャラでのろいから腹立つわ
58: 2018/08/12(日) 20:15:08.09 ID:y1VVNKrL
脱税出来ないから
店もやりたくない
62: 2018/08/12(日) 20:34:11.21 ID:mzd3/OBU
まだ現金で払ってる奴いるんか?
64: 2018/08/12(日) 20:51:31.69 ID:ayKUpWxe
>>62
現金派のが多いよ。何でカードやスマホ決済に流されなきゃならんのよ。
やりたい人だけ、やりゃいいんじゃ?個人の自由な。
75: 2018/08/12(日) 21:42:21.54 ID:5C70t+2m
なんかいまだにコンビニのレジで財布から小銭出して
じゃらじゃらやってるウスノロが多いんだけど。
ほんとウゼエよな。
80: 2018/08/12(日) 22:12:33.89 ID:T2nLAbGb
>>75
ジジババはほぼ100%現金だからな
ただでさえノロいのに
100: 2018/08/12(日) 23:48:32.92 ID:ayKUpWxe
>>75
レジで少しぐらい遅いからって、そうイライラしなさんな。
一刻を争うほど君は忙しい人間なんかな?
君みたいなイラチが職場でウザがられるタイプと思うよ。
118: 2018/08/13(月) 05:26:00.93 ID:N6YK1RDh
>>100
都会の昼時間のコンビニのレジ行列、
田舎でも朝通勤時間中のコンビニのレジ行列知らんからそんなこと言えるんや
104: 2018/08/13(月) 00:13:10.53 ID:+Cl8riJp
>>75
中国や韓国の店員が増えちゃって
コンビニでは逆に現金派になったわ
87: 2018/08/12(日) 22:26:22.50 ID:D+NFO9qi
オリンピックなんてイラネと思ってたけど遅れてるところをこういう圧力で変わらざるを得なくさせるって役目があるのな
97: 2018/08/12(日) 22:55:17.95 ID:CbBw2Vmj
朝のコンビニとか現金不可にして欲しい
111: 2018/08/13(月) 01:51:47.46 ID:IZxQsxj9
>クレジットカードなどの情報を登録したスマートフォンの専用アプリ
サムスンのギャラクシーは散々実名で宣伝しておいて、)無料通話アプリのLINE」とか宣伝しておいて、Apple pay はこれかよw
NHK、、、、
168: 2018/08/13(月) 11:40:51.64 ID:mxOxf2Ty
ハッキングで盗まれたら一文なしだね。コインチェック思い出すよw
175: 2018/08/13(月) 12:26:46.70 ID:Z0x31SPo
>>168
それ言ったら銀行に預けてる金も銀行のサーバーがハッキングされたら一文無しじゃね
頑なな現金派も銀行に金預けてるくらいはしてるんでしょう?
414: 2018/08/19(日) 03:34:44.24 ID:wVsas8Lb
よく考えてみると
現金自体が、誰が、どんな時に、触っているかわからんからな
トイレで手を洗わないヤツが触った紙幣や硬貨の交換をしているようなもんだ
キャッシュレスと言うのは、衛生的な観点から見ると意義は大きいわ
461: 2018/08/20(月) 19:24:38.48 ID:0yhggY73
もう年寄りは無理だからな
若いやつがカードなりスマホなり使って変えていくしかない。
いまの年寄りいなくなれば変わるだろ
525: 2018/08/26(日) 19:23:58.46 ID:O3UwdFCI
もう小銭のやり取りしたくない
電子マネー決済普及の為に手数料下げてやれ
転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1534058994/
コメントを残す