1: 2018/01/11(木)16:32:44 ID:ssn

出典:https://i.imgur.com/x670Ggn.jpg
レシピは
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sirogohan.com/sp/recipe/kakuni/amp/
これで作ってみる
4: 2018/01/11(木)16:34:32 ID:ssn
8: 2018/01/11(木)16:39:25 ID:I6k
わぁ縛って圧縮しないとファサファサんになったあの角煮ワフワフ
>>4
|д゚)ほほうなぜ?まろやかになるの????
>>4
|д゚)ほほうなぜ?まろやかになるの????
9: 2018/01/11(木)16:40:49 ID:ssn
撮り溜めてないからゆっくりだけど暇な人は御付き合いお願いします!
>>8
臭みが抜けるらしいよ!
下茹でで臭みを抜いて、余分な脂を落とすらしいよ!
>>8
臭みが抜けるらしいよ!
下茹でで臭みを抜いて、余分な脂を落とすらしいよ!
6: 2018/01/11(木)16:36:34 ID:ssn
10: 2018/01/11(木)16:42:23 ID:m70
煮卵もつけるのね
半熟?
半熟?
12: 2018/01/11(木)16:43:55 ID:ssn
>>10
の予定!
の予定!
11: 2018/01/11(木)16:43:43 ID:ssn

14: 2018/01/11(木)16:56:08 ID:ssn

出典:https://i.imgur.com/3g7PhSB.jpg
卵の殻剥いたよ!
卵の殻剥いたよ!

出典:https://i.imgur.com/MZ4akeu.jpg
猫もカウンターでお行儀よく手揃えて待ってるよ!
猫もカウンターでお行儀よく手揃えて待ってるよ!
15: 2018/01/11(木)17:01:37 ID:ssn
16: 2018/01/11(木)17:02:15 ID:ssn
17: 2018/01/11(木)17:07:30 ID:Mcy
>>16
豚の角煮が出来るまで我慢できないのか・・・
豚の角煮が出来るまで我慢できないのか・・・
18: 2018/01/11(木)17:09:01 ID:5hZ
ブタがブタ食うの?(´・ω・)
19: 2018/01/11(木)17:11:06 ID:ssn
>>17
だってあと3時間くらいかかるんだよ…
>>18
弱肉強食ってやつだな
だってあと3時間くらいかかるんだよ…
>>18
弱肉強食ってやつだな
21: 2018/01/11(木)17:14:26 ID:Mcy
>>19
出来るの20時か
めっちゃ大変だな
出来るの20時か
めっちゃ大変だな
22: 2018/01/11(木)17:14:52 ID:ssn
>>21
まぁ夕飯には丁度良い時間だね!
まぁ夕飯には丁度良い時間だね!
20: 2018/01/11(木)17:14:16 ID:ssn
豚バラは、2本、合計500gちょいで1060円だったやつだよ!
23: 2018/01/11(木)17:15:01 ID:qjO
近所にあった割烹の角煮が絶品だった。
も一度食いたい(´;ω;`)
も一度食いたい(´;ω;`)
24: 2018/01/11(木)17:15:17 ID:ssn
>>23
うちので良ければ食いに来いよ3時間後
うちので良ければ食いに来いよ3時間後
25: 2018/01/11(木)17:20:42 ID:bT5
コメの研ぎ汁で3時間アク取りしながらアルミホイルで蓋して煮込むって事でオケ?
26: 2018/01/11(木)17:20:43 ID:qjO
>>24
うまい角煮が食いたいのだ
うまい角煮が食いたいのだ
27: 2018/01/11(木)17:24:37 ID:ssn
>>25
30分煮込む→30分蓋して放置→30分煮込む→30分蓋して放置→30分煮込む→30分蓋して放置らしい
>>26
美味いかもしれんじゃないか!
30分煮込む→30分蓋して放置→30分煮込む→30分蓋して放置→30分煮込む→30分蓋して放置らしい
>>26
美味いかもしれんじゃないか!
28: 2018/01/11(木)17:28:46 ID:m70
圧力鍋ないのん?
30: 2018/01/11(木)17:30:32 ID:ssn
>>28
あるけどひとり暮らし用の小さいやつなんだよね
日持ちするらしいから多めに作りたいんだ!
あるけどひとり暮らし用の小さいやつなんだよね
日持ちするらしいから多めに作りたいんだ!
29: 2018/01/11(木)17:30:11 ID:ssn
31: 2018/01/11(木)17:31:15 ID:De8
意外と簡単そう…かな?
33: 2018/01/11(木)17:31:59 ID:ssn
>>31
時間さえあればいけそうな気がする
時間さえあればいけそうな気がする
32: 2018/01/11(木)17:31:15 ID:De8
意外と簡単そう…かな?
35: 2018/01/11(木)17:33:42 ID:ulx
角煮とか煮込み系は炊飯器が一番楽でいい
36: 2018/01/11(木)17:35:34 ID:ssn
37: 2018/01/11(木)17:41:59 ID:ssn
38: 2018/01/11(木)17:43:04 ID:ssn
39: 2018/01/11(木)17:44:25 ID:Qpk
>>38
柔らかそうだね
柔らかそうだね
40: 2018/01/11(木)17:45:12 ID:FvQ
全部一人でたべるん?
41: 2018/01/11(木)17:45:55 ID:ssn
>>39
チャーシューじゃなくちゃんと角煮になる気がしてきた!
>>40
もちろん!3~4日に分けてだが。
チャーシューじゃなくちゃんと角煮になる気がしてきた!
>>40
もちろん!3~4日に分けてだが。
43: 2018/01/11(木)17:47:26 ID:ssn

44: 2018/01/11(木)17:50:47 ID:ssn
45: 2018/01/11(木)17:56:04 ID:ssn
46: 2018/01/11(木)17:56:05 ID:FvQ
ムィソスィル
47: 2018/01/11(木)17:59:36 ID:ssn
>>46
味噌汁大事だよ!
味噌汁大事だよ!
48: 2018/01/11(木)18:00:37 ID:FvQ
>>47
汁物あるとメシの満足感が違うやね
汁物あるとメシの満足感が違うやね
49: 2018/01/11(木)18:04:19 ID:ssn
>>48
そうそう。汁物ないとなんか物足りない。
そうそう。汁物ないとなんか物足りない。
51: 2018/01/11(木)18:08:33 ID:FvQ
>>49
味噌汁の風呂に入りたいね
味噌汁の風呂に入りたいね
52: 2018/01/11(木)18:14:22 ID:ssn
>>51
…ちょっとそれは…全身味噌汁臭で変な目で見られそう…
…ちょっとそれは…全身味噌汁臭で変な目で見られそう…
53: 2018/01/11(木)18:27:37 ID:q1C
角煮久しぶりにつくりたくなってきたわい
うちでは煮物作るときは最初ちょっとだけ煮て
あとは発泡スチロールの箱に入れて放置する
半日以上ずっと熱々なのでじっくり熱が通ってトロトロになるぜ
うちでは煮物作るときは最初ちょっとだけ煮て
あとは発泡スチロールの箱に入れて放置する
半日以上ずっと熱々なのでじっくり熱が通ってトロトロになるぜ
56: 2018/01/11(木)18:30:36 ID:ssn
>>53
おお!いいこと聞いた!
次作る時試してみるわ!ありがとう
おお!いいこと聞いた!
次作る時試してみるわ!ありがとう
54: 2018/01/11(木)18:30:00 ID:ssn
58: 2018/01/11(木)18:50:25 ID:ssn

出典:https://i.imgur.com/7Bh1RQY.jpg
下手に触ると壊れそうなくらいやわらけーーーーうひょー
下手に触ると壊れそうなくらいやわらけーーーーうひょー
60: 2018/01/11(木)18:56:07 ID:q1C
何度も下茹でするとか手間かかってんなぁ
そんなん美味しいにきまってる
そんなん美味しいにきまってる
62: 2018/01/11(木)19:03:07 ID:ssn
64: 2018/01/11(木)19:23:46 ID:ssn

65: 2018/01/11(木)19:25:21 ID:6Yx
ホロホロ
67: 2018/01/11(木)19:26:23 ID:ssn
>>65
箸で触るだけで壊れそうだよ!
箸で触るだけで壊れそうだよ!
66: 2018/01/11(木)19:25:29 ID:ssn

68: 2018/01/11(木)19:35:58 ID:ssn
69: 2018/01/11(木)19:47:14 ID:umF
大根入れないのか
71: 2018/01/11(木)19:59:14 ID:q1C
ジャガイモもいいぞ
一気に肉じゃが感がでてくるけど
一気に肉じゃが感がでてくるけど
72: 2018/01/11(木)20:01:56 ID:ssn
73: 2018/01/11(木)20:05:12 ID:ssn

出典:https://i.imgur.com/jR9uxoO.jpg
小さいの味見。やべぇぇぇぇ。箸でつついた時点でホロッホロ。言葉で言い表せない美味さ!
小さいの味見。やべぇぇぇぇ。箸でつついた時点でホロッホロ。言葉で言い表せない美味さ!
74: 2018/01/11(木)20:17:28 ID:q1C
一晩寝かせると味しみてうまいぞー
77: 2018/01/11(木)20:34:34 ID:ssn
>>74
明日が楽しみ!想像するだけでやばい
明日が楽しみ!想像するだけでやばい
75: 2018/01/11(木)20:20:30 ID:cBj
カーチャンにも食べさせてやりたかったなぁ・・・
78: 2018/01/11(木)20:34:46 ID:ssn
>>75
悲しいこと言うなよ急にwww
悲しいこと言うなよ急にwww
76: 2018/01/11(木)20:34:07 ID:ssn
79: 2018/01/11(木)20:36:26 ID:6Yx
うまそ
80: 2018/01/11(木)20:37:34 ID:ssn
>>79噛む必要ないくらいやわらけーーーー超美味い!やばいこれ
81: 2018/01/11(木)20:37:48 ID:Vj8
大根もアリだけど、長ネギは欠かせないでしょう
83: 2018/01/11(木)20:52:23 ID:ssn
>>81
米の研ぎ汁で作る方だったから
ネギ省いちゃったんだ…
米の研ぎ汁で作る方だったから
ネギ省いちゃったんだ…
82: 2018/01/11(木)20:51:54 ID:ssn
ごちそうさまでした!
時間かかるけど手順は超簡単だし
ほんとくっっそ美味いし
角煮作ったことない人もお試しあれ!
84: 2018/01/11(木)21:52:59 ID:Wcx
もやし入ってる角煮初めて見た
コメントを残す