※通勤の満員電車で、老夫婦を見かけたという女性。小さなスーツケースを持っているなど、ふたりは地方から来たんだろうなと思われる出で立ちで、ぎゅうぎゅう詰めの中、苦しそうにしていたという。
しかし、目の前に座っていた20代後半と思われる男性は見て見ぬ振り。その隣が空くと、すかさず近くの若者が座り、誰一人として老夫婦に席を譲らなかったという。
投稿者は何度も座っている人たちに「席譲ってあげてくれますか?」と言おうと思ったものの、結局勇気が出ず。無力な自分に涙を流したという。投稿に対し、他のネットユーザーからは「気持ちはわかる」など一定の共感の一方で、「優先席じゃないんだし」「しゃしゃり出ることではない」などの声が相次いだ。
・優先席じゃないのなら仕方ないと思う
・気持ちは分かるけどしゃしゃり出て言う立場じゃないよ
・自分で譲るのはできるけど、譲ってあげてはなかなか言えないな
・最近は変な人多いしトラブルになりたくないから第3者の立場なら絶対口出ししないまた、一方では「若者が疲れている場合もある」や「障害の有無は見た目ではわからない」という冷静な声も。
・若いサラリーマンが全員スペシャル元気な訳でもないしな
・義務ではない。 座っている若者のなかにも体調悪い人はいる。疲れはてているサラリーマンより元気な老人もいるし
・若くて元気そうでも目には見えない障害あるかもしれないし、座りたいから遠回りして乗ってるかもしれないし、昔に席を譲ろうとして嫌な目にあったのかもだし、、他人には何も言わないかな(以下略)
引用:「電車で高齢者に席を譲らない人」に不満の女性 涙の主張も冷静な指摘が続出
(しらべぇ 2018/10/05 07:00)
葬式に行くなら考えてもいいかもしれないが
腰痛持ちで座ってるんだけども
電車通勤しなくなったな
面倒なのでほとんど座ったことない
たいてい1時間以内だったが
>結局勇気が出ず。無力な自分に涙を流したという。
すぐ自殺しそう
>>無力な自分に涙を流した
意識高い系と自分に酔っちゃってる系のダブルコンボか
早いとこ医者行け
カネも異常にかかるし
あんたの部下か手下なにかよ?
意識高い系ばばあみたいだからやめなさい。
みんなに大声で声掛けするなら止めない。
子連れの親子には席を譲るようにしているよ
満員電車で背の低い子供は人ごみに隠れちゃうし、
カバンが子供の顔の位置にくるから恐いんだよね
でも、過去に老人に譲ろうとして断られた経験から、
老人に対しては無視することにしている
足が麻痺して杖を使っていた時期があるんだけど、
みんな優しくしてくれた。
リハビリになるからとあえて立っていても、
いろんな人が席を譲ってくれて感謝しかない。
入れなければ屋根に上がれ、皆がそうしてる
コメントを残す