※結婚率98%だった70年前と比較すると、実は現在の日本は、男性の4人に1人、女性の6人に1人が未婚という未婚大国。
その要因として「日本人が恋愛結婚にこだわりすぎ」であることを挙げた。
これに対し、りゅうちぇるは「絶対、ラブラブに恋愛して結婚したほうがずっとラブラブなのに…変な人だ!」と抗議。
だが林は「わずか60~70年前は恋愛結婚は全体の13.4%、お見合い結婚は69%。だが生涯未婚率は1.5%だった」と冷静にデータを提示した。
逆に現在は恋愛結婚が87.9%、お見合い結婚は5.3%だが生涯未婚率は20.1%であることから「お見合い結婚が減った分、未婚率が上がっている」と分析し、単純な因果関係ではないが、ある程度の相関関係があると結論付けた。また「お見合い結婚は少子化対策にもなる」と林。
その理由として「家と家のつながり」を挙げ、年々お見合い結婚数の低下に伴って、離婚率が上昇しているグラフから「データから見るとお見合いで結婚したカップルの離婚率は低い。家と家とのつながりで生まれた夫婦だから別れにくい」と語った。(以下略)
引用:日本の未婚率上昇に、林修が「日本人は恋愛結婚にこだわりすぎ!」
(ザテレビジョン 5/11(金) 11:53配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180511-00146462-the_tv-ent
JCとお見合いして、親公認のもと同居しながら、
彼女が16歳になると同時に結婚したい
とはいえ、いつまでも決断を先延ばしにしてると羊水腐っちゃうよ
俺もだいぶ薄くなってきた
恋愛が本命でお見合いを滑り止め扱いして後回しにするからダメなんだよな
お見合いが先で、嫌なら一念発起して自分で相手を見つけるべきなんだよ
相手の口つけた三々九度の杯を口にするのが、気持ち悪くて嫌だったってよ。
そんなんでも仲良しになって子供作って育て上げました。
農耕民族だと
幼馴染、親戚、いいなづけが普通だっただろうな
突然の出会い!そして二人は…なんて起こらんわ(´・ω・`)
コメントを残す