1: 2018/10/24(水) 21:30:40.25 ID:CAP_USER9
LINE(ライン)が24日発表した2018年1~9月期連結決算は、純損益が60億円の赤字となった。
(以下略)
引用:LINEは60億円の赤字
(佐賀新聞 2018/10/24)
18: 2018/10/24(水) 21:36:57.87 ID:0rridiOp0
税金対策?
27: 2018/10/24(水) 21:41:56.27 ID:QcPwxpgC0
韓国人はLINEの使用を避けてるんだよな
74: 2018/10/24(水) 22:10:04.72 ID:UaCmljsd0
>>27
日本人だけ?
日本人だけ?
120: 2018/10/24(水) 22:23:47.30 ID:fNowiuMY0
>>74
政府の盗聴で
カカオトークを使うのが韓国人
政府の盗聴で
カカオトークを使うのが韓国人
373: 2018/10/24(水) 23:38:52.92 ID:UaCmljsd0
>>120
初めて知った
韓国の会社なのに韓国人すら使わないなんて本当に危ないんだね
教えてくれてありがとう
33: 2018/10/24(水) 21:44:53.82 ID:G3Um+wKN0
何十億円も上場益を韓国人にもたらしたのは
NHKを筆頭にした糞マスコミ
NHKを筆頭にした糞マスコミ
44: 2018/10/24(水) 21:47:10.52 ID:rvDJ68/o0
>>33
ラインだけ固有名詞つかうのまじおかしい
ラインだけ固有名詞つかうのまじおかしい
258: 2018/10/24(水) 22:59:12.91 ID:Z8WJZM9B0
>>44
ただし犯罪がらみの時は無料通信アプリと言い換えます(´・ω・`)
ただし犯罪がらみの時は無料通信アプリと言い換えます(´・ω・`)
267: 2018/10/24(水) 23:01:32.94 ID:jFcUx/NR0
>>33
それ以上に、マイナンバーまで扱わせてる我が国の政府だ。
それ以上に、マイナンバーまで扱わせてる我が国の政府だ。
36: 2018/10/24(水) 21:45:24.80 ID:R7Wvm4kI0
流行る前からマスゴミがゴリ押ししてて異常だった
52: 2018/10/24(水) 21:54:11.26 ID:eLxy//Mq0
そもそもLINEって何で稼いでるの?
58: 2018/10/24(水) 21:58:32.44 ID:ehOB4Ult0
>>52
スタンプ
スタンプ
98: 2018/10/24(水) 22:19:40.39 ID:2ux2oX420
>>52
今、IR(損益計算書)を読んできたけど、
筆頭は、広告表示だね。(IRだと4番目にしてあるけれど)
2018年12月期第三四半期の報告によれば、
営業収益の増加量が一番高いのが「広告の表示」で6,494百万(64億円)とある。
で、他のスタンプなんかは、一桁少ない。 増加量だと1億円台。
不思議なことに売上の内訳がIRには見当たらない。
55: 2018/10/24(水) 21:55:05.11 ID:nNUBel220
まじかよ
カカオトークとコムの時代到来か
カカオトークとコムの時代到来か
789: 2018/10/25(木) 07:40:38.75 ID:5uFszi3z0
>>55
カカオトークよりWhatsApp流行ってほしいわ
シンプルで使いやすいしアメリカやイギリスは大抵WhatsAppかFBメッセンジャー
カカオトークよりWhatsApp流行ってほしいわ
シンプルで使いやすいしアメリカやイギリスは大抵WhatsAppかFBメッセンジャー
76: 2018/10/24(水) 22:12:06.20 ID:Zd3XYjhS0
とにかくメッセージ送信の独占的な地位を許してはいけない。
せめて対抗馬がないとフェアではない。
政府やら当局はまったく動かないはずだから
ユーザーである日本人が何とかしないといけない。
代替はWhatsApp、Viber等いくらでもあるんで
シェア以外何も強みはない。
せめて対抗馬がないとフェアではない。
政府やら当局はまったく動かないはずだから
ユーザーである日本人が何とかしないといけない。
代替はWhatsApp、Viber等いくらでもあるんで
シェア以外何も強みはない。
741: 2018/10/25(木) 04:20:54.75 ID:AgMGjCtG0
>>76
WhatsAp使ってるわ
WhatsAp使ってるわ
83: 2018/10/24(水) 22:14:14.23 ID:XMIjqOmR0
犯罪の温床というならむしろツイッターだがや
90: 2018/10/24(水) 22:16:52.13 ID:Zd3XYjhS0
>>83
twitterだとマスコミが名前連呼してあたかもtwitterのせいであるかのようにわめくので
twitterはそれなりの対応をとるが
LINEは絶対にマスコミが批判しないので、何も自浄作用がない。
どちらが害悪かは明白。
twitterだとマスコミが名前連呼してあたかもtwitterのせいであるかのようにわめくので
twitterはそれなりの対応をとるが
LINEは絶対にマスコミが批判しないので、何も自浄作用がない。
どちらが害悪かは明白。
86: 2018/10/24(水) 22:15:54.15 ID:kuixsxIb0
でもラインの代わりにみんな何使ってるの?
100: 2018/10/24(水) 22:20:12.52 ID:fNowiuMY0
>>86
リンガー
スカイプ
ハングアウト
リンガー
スカイプ
ハングアウト
842: 2018/10/25(木) 14:21:53.90 ID:f6Ky5ZMm0
>>86
ハングアウトで十分 広告ないし
ハングアウトで十分 広告ないし
105: 2018/10/24(水) 22:20:47.36 ID:fNowiuMY0
もう子供がLINE使わない
173: 2018/10/24(水) 22:36:11.56 ID:u2VbvJ2b0
>>105
google ハングアウトのが使いやすい。
google ハングアウトのが使いやすい。
822: 2018/10/25(木) 11:34:55.27 ID:A81GYPss0
>>173
ハングアウトをみてみたら
既にプリインストールされているんだな
これの利用者数ってどうなんだろ?
一度もハングアウトにメッセージ来たこと無いんだが
ハングアウトをみてみたら
既にプリインストールされているんだな
これの利用者数ってどうなんだろ?
一度もハングアウトにメッセージ来たこと無いんだが
887: 2018/10/25(木) 17:57:24.65 ID:McopQv0G0
>>822
みんなLINE離れして、これからだろ。
gmailとリンクしてるから間違いなくこっちのがこれから伸びる。
みんなLINE離れして、これからだろ。
gmailとリンクしてるから間違いなくこっちのがこれから伸びる。
172: 2018/10/24(水) 22:36:08.76 ID:tBL/v5Ml0
LINEって、40代より上の人が使ってるイメージだわw
コメントを残す