1: 2020/11/12(木) 21:19:31.40 ID:vjXTUAHj0 BE:306759112-BRZ(11000)
そうめんをつくるようになったおっさんとか聞いたことない。
だいたい蕎麦をうつ。
家族や親戚に振舞うが、ゆで太郎のが絶対美味しい。
なぜ男は年を取ると蕎麦を打ち始めるのか
https://anond.hatelabo.jp/20201109170026
120: 2020/11/12(木) 22:07:39.86 ID:PerBm0mA0
>>1
蕎麦がそばにいるから!
蕎麦がそばにいるから!
203: 2020/11/12(木) 23:07:51.76 ID:wlbiIV3M0
>>1
叔父さんから、めちゃめちゃ太い蕎麦を送ってこられた
不味いとも言えず拷問だったわ
叔父さんから、めちゃめちゃ太い蕎麦を送ってこられた
不味いとも言えず拷問だったわ
241: 2020/11/13(金) 00:11:28.91 ID:omsmKd9y0
>>203
スキー帰りに群馬の有名店?に立ち寄ったらうどんくらいの太さの蕎麦を出されて困惑した思い出
あれああいうスタイルで定着してるもんなの?天麩羅はやたら旨かった
スキー帰りに群馬の有名店?に立ち寄ったらうどんくらいの太さの蕎麦を出されて困惑した思い出
あれああいうスタイルで定着してるもんなの?天麩羅はやたら旨かった
268: 2020/11/13(金) 02:27:11.78 ID:3YrNZJih0
>>241
田舎蕎麦
田舎蕎麦
3: 2020/11/12(木) 21:21:19.20 ID:KJccNB9S0
男がハマる料理四天王
チャーハン、カレー、ペペロンチーノ、麺打ち
チャーハン、カレー、ペペロンチーノ、麺打ち
148: 2020/11/12(木) 22:26:39.59 ID:hGrwNlou0
>>3
パン
燻製
も追加で
パン
燻製
も追加で
223: 2020/11/12(木) 23:32:37.25 ID:7hUpZbRL0
>>148
燻製はすぐ飽きる
なぜなら味に奥行きがなく簡単だから
燻製はすぐ飽きる
なぜなら味に奥行きがなく簡単だから
162: 2020/11/12(木) 22:32:04.50 ID:ozBviQ2K0
>>3
それが四天王なのか。
よく、知ってんのう。
それが四天王なのか。
よく、知ってんのう。
163: 2020/11/12(木) 22:32:22.66 ID:i8QMDi1Q0
>>3
焼きめしにハマったのは中学~高校生の頃
ペペロンチーノは社会に出てすぐ
うどん踏むのはその5年後位だったな
そして常備菜にはまると冷蔵庫を大きくしたくなる
焼きめしにハマったのは中学~高校生の頃
ペペロンチーノは社会に出てすぐ
うどん踏むのはその5年後位だったな
そして常備菜にはまると冷蔵庫を大きくしたくなる
244: 2020/11/13(金) 00:13:05.72 ID:3uHk1i9+0
>>3
やべぇ蕎麦打ち以外コンプだよ
やべぇ蕎麦打ち以外コンプだよ
260: 2020/11/13(金) 01:08:40.08 ID:bLKKvSmJ0
>>3
麻婆豆腐
麻婆豆腐
264: 2020/11/13(金) 01:16:38.10 ID:AZmg6fF10
>>260
頻繁に作って食べてると甜麺醤がスゲー勢いで減っていく
頻繁に作って食べてると甜麺醤がスゲー勢いで減っていく
395: 2020/11/14(土) 12:57:00.76 ID:9fKwB42Q0
>>264
替わりに赤味噌使って作る様になったら味噌汁ができた(´・ω・`)
替わりに赤味噌使って作る様になったら味噌汁ができた(´・ω・`)
274: 2020/11/13(金) 02:53:34.92 ID:tlix0rwu0
>>3
カレーはめんどくせー
チャーハンとペペははまった
カレーはめんどくせー
チャーハンとペペははまった
279: 2020/11/13(金) 03:34:32.95 ID:IsTMMMhb0
>>3
全部やったな。それに加えてうどんも。
最近はテレワークのおかげで時間が出来たので中華まんとチキンナゲットも自作してみた。
全部やったな。それに加えてうどんも。
最近はテレワークのおかげで時間が出来たので中華まんとチキンナゲットも自作してみた。
292: 2020/11/13(金) 05:59:30.93 ID:Z2V5ap1O0
>>3
からあげと天ぷらも追加で
からあげと天ぷらも追加で
322: 2020/11/13(金) 07:30:40.98 ID:yWdhC4MX0
>>3
男なら誰でも鉄鍋をあおってカッカッカッとやりたいもの
若い頃から厨房の奥見て憧れるもの
ソーハンイーナーホ
男なら誰でも鉄鍋をあおってカッカッカッとやりたいもの
若い頃から厨房の奥見て憧れるもの
ソーハンイーナーホ
372: 2020/11/13(金) 11:52:37.26 ID:hbcfXoEl0
>>322
お前のせいで王将に行きたくなった
謝罪と餃子を要求する
お前のせいで王将に行きたくなった
謝罪と餃子を要求する
4: 2020/11/12(木) 21:22:11.10 ID:rd24xi5r0
買ったほうが旨い
68: 2020/11/12(木) 21:48:51.05 ID:EWCy4foj0
>>4
自分で打った方が美味いぞ
他人に食わせちゃダメだが
自分で打った方が美味いぞ
他人に食わせちゃダメだが
331: 2020/11/13(金) 07:47:59.67 ID:e//N84PE0
>>4
道具揃えて苦労して打った蕎麦よりスーパーで売ってる乾麺のが苦労分を差し引いても遥かに美味いからな
道具揃えて苦労して打った蕎麦よりスーパーで売ってる乾麺のが苦労分を差し引いても遥かに美味いからな
6: 2020/11/12(木) 21:23:13.04 ID:2Ve5K4N90
家事全般やるようになったわ
おかげで妻の機嫌がすこぶる良い
おかげで妻の機嫌がすこぶる良い
7: 2020/11/12(木) 21:23:31.65 ID:9XIeIIFB0
調子に乗って打ってくるけどボロボロになって不味いくそ
8: 2020/11/12(木) 21:24:05.32 ID:h94OeBNU0
男のほうが家事むいてるよな
女なんていらんかったんや
女なんていらんかったんや
38: 2020/11/12(木) 21:36:46.15 ID:05Jvc4f30
>>8
性差がすべてではないが一般的に「こういう材料でこういう蕎麦を打って振る舞う」と言う明確な目的があったり仕事だったりすると得意なのは男。
ただ、「あり合わせのものですちゃっちゃと作る」「ホームパーティーみたいな感じで分担して何かを作る」となると女の得意分野
どっちが上下とかないと思う
77: 2020/11/12(木) 21:52:12.80 ID:TaOFV7pd0
>>38
しかし部屋を片付けるとなるとまず棚を買おうとする女がありあわせで何とか出来ますかね?
しかし部屋を片付けるとなるとまず棚を買おうとする女がありあわせで何とか出来ますかね?
169: 2020/11/12(木) 22:35:30.21 ID:2eYK1YB30
>>77
片付けが下手くそな女ほど最初に棚買ってくるあの現象なんなん
片付けが下手くそな女ほど最初に棚買ってくるあの現象なんなん
325: 2020/11/13(金) 07:39:57.29 ID:v2v5aGJo0
>>169
男は電動ノコギリとインパクトドライバーを買ってくるけどなw
男は電動ノコギリとインパクトドライバーを買ってくるけどなw
9: 2020/11/12(木) 21:25:01.01 ID:qort3aAT0
蕎麦粉の風味で誤魔化せるから
素人なら切りが上手い下手くらいの違いしか判らんし
素人なら切りが上手い下手くらいの違いしか判らんし
15: 2020/11/12(木) 21:28:21.39 ID:p6jbWI9x0
近所の手打ち蕎麦の店の店主は
どんどんと腰が曲がっていった
昔の農家の人並に腰が曲がって元に戻らん状態
キツイ仕事なんだろうな
どんどんと腰が曲がっていった
昔の農家の人並に腰が曲がって元に戻らん状態
キツイ仕事なんだろうな
17: 2020/11/12(木) 21:29:11.44 ID:60LIpXag0
うどんのほうが美味いだろ明らかに
350: 2020/11/13(金) 09:52:16.92 ID:Dauo8OEp0
>>17
若い頃は皆そう思うんじゃ
若い頃は皆そう思うんじゃ
28: 2020/11/12(木) 21:34:37.58 ID:PhNFXu920
これうどんじゃ無くてソバなんだよなあ
不思議でしょうがない
不思議でしょうがない
30: 2020/11/12(木) 21:34:46.36 ID:PCr3QuUc0
蕎麦まずいだろ
うどんのほうが万人に受ける
うどんのほうが万人に受ける
31: 2020/11/12(木) 21:35:07.38 ID:YU9H0CVD0
毎年年末になると叔父が打った蕎麦送ってくれる
めちゃくちゃ美味いぞ
めちゃくちゃ美味いぞ
55: 2020/11/12(木) 21:43:40.13 ID:bSeGuyUX0
人生の楽園のパン屋と蕎麦屋率の高さ
57: 2020/11/12(木) 21:44:15.07 ID:mhZGLJa+0
うどんは丸亀製麺で価値薄れたしな、蕎麦はそれなりに金取れる
丸亀製麺が蕎麦も作り出したらその価値観は変わるんだけどな
丸亀製麺が蕎麦も作り出したらその価値観は変わるんだけどな
239: 2020/11/13(金) 00:01:11.21 ID:omsmKd9y0
>>57
蕎麦屋は飲み屋としての役割もあるからな
蕎麦屋は飲み屋としての役割もあるからな
262: 2020/11/13(金) 01:14:15.70 ID:iaJkBSDD0
>>57
丸亀製麺は一軒だけ、蕎麦屋も運営してる と聞いたぞ
丸亀製麺は一軒だけ、蕎麦屋も運営してる と聞いたぞ
306: 2020/11/13(金) 06:52:02.91 ID:hMNwHfsc0
>>57
吉野家が蕎麦やってるぞ
吉野家が蕎麦やってるぞ
61: 2020/11/12(木) 21:44:48.34 ID:yxv9W+N10
蕎麦をうつには大きい食卓が必要
おれはぼっちだから飯はパソコンテーブル
なので蕎麦うちたくても出来ない
おれはぼっちだから飯はパソコンテーブル
なので蕎麦うちたくても出来ない
84: 2020/11/12(木) 21:54:40.52 ID:NSJS/Kec0
20代だが蕎麦打ちじゃなくて生蕎麦買ってきて茹でる
自分で打つとかありえない
自分で打つとかありえない
89: 2020/11/12(木) 21:55:48.94 ID:2EalS+ok0
蕎麦って年寄りの食べ物だよな
95: 2020/11/12(木) 21:57:43.78 ID:zWxUyvrv0
自分では打たないけど歳とってきたら蕎麦の美味さに気づいたわ
若い時はラーメンとかうどん派だったけと今は断然蕎麦
若い時はラーメンとかうどん派だったけと今は断然蕎麦
109: 2020/11/12(木) 22:02:44.52 ID:cWTthbU70
天ぷらと合わせ技だよな
天ぷらがまずい蕎麦屋はまず流行らん
天ぷらがまずい蕎麦屋はまず流行らん
175: 2020/11/12(木) 22:39:41.72 ID:dQ276ggQ0
これほんと何でなんだろうな
家族分くらいを上手に打てるようになると定年後に店を開く算段をして
金銭面で問題なくても年寄りなせいで体力面で挫折して閉店…なパターン多すぎる
家族分くらいを上手に打てるようになると定年後に店を開く算段をして
金銭面で問題なくても年寄りなせいで体力面で挫折して閉店…なパターン多すぎる
186: 2020/11/12(木) 22:49:58.90 ID:NxZI7e+e0
うちの親父も蕎麦打ってる
187: 2020/11/12(木) 22:55:34.90 ID:1NBxNyyq0
蕎麦でも打たないとやってらんねーんだよ
206: 2020/11/12(木) 23:10:54.32 ID:iLL/GWBV0
ジジババになると何かを作り始めるよな、生きた証でも残したいのか
あと女はオバサンになると何かを”漬け”はじめる
あと女はオバサンになると何かを”漬け”はじめる
217: 2020/11/12(木) 23:27:50.52 ID:CDoIFqyD0
体が旨いそばを求める
そういった歳頃になると始まる趣味だな
そういった歳頃になると始まる趣味だな
224: 2020/11/12(木) 23:32:38.26 ID:zC8+HRuy0
誰でも簡単に出来るからだろ
最期にパスタマシンで切れば
プロでも素人でも大差なし
最期にパスタマシンで切れば
プロでも素人でも大差なし
230: 2020/11/12(木) 23:37:08.54 ID:C80sWlVF0
失敗を水のせいにしがち
242: 2020/11/13(金) 00:11:54.16 ID:lLDctl4Y
蕎麦が…俺を呼んでいるんだ…
247: 2020/11/13(金) 00:18:59.14 ID:9fp0ry+60
周りにそんな奴居ない。
250: 2020/11/13(金) 00:28:13.74 ID:fJMASUx+0
蕎麦打ちとハーレーだけには手を出さないようにしようと思ってる。
どちらも趣味無しおやじが無理矢理「老後の楽しみ」(実はそんなに楽しくは無い)にしようとしてる感が半端無い
どちらも趣味無しおやじが無理矢理「老後の楽しみ」(実はそんなに楽しくは無い)にしようとしてる感が半端無い
302: 2020/11/13(金) 06:48:33.91 ID:V1AvE4hmO
あと陶芸やりたがる奴もいるな
何かをこねたくなる年齢なのか?
何かをこねたくなる年齢なのか?
406: 2020/11/15(日) 13:38:54.71 ID:UnGdwQEt0
道具に拘れるから
コメントを残す