1: 2020/12/08(火) 17:18:10.65 ID:FsDlFvLE0 BE:422186189-PLT(12015)
ネイルサロンの倒産が増加、過去最多を更新 店舗急増で競争激化、コロナ禍の直撃が追い打ち
https://news.yahoo.co.jp/articles/94feb81bff5d8ec02c3aaf4460900c94ebc8aeea
2: 2020/12/08(火) 17:18:46.29 ID:EhpWy0Ay0
>>1
ヤ○ザと半グレの情婦がやってるイメージ
ヤ○ザと半グレの情婦がやってるイメージ
139: 2020/12/08(火) 17:55:43.62 ID:mbjAKFTj0
>>2
間違ってないよ
間違ってないよ
223: 2020/12/08(火) 18:43:24.01 ID:icIPMdSy0
>>2
あと元夜職
あと元夜職
3: 2020/12/08(火) 17:18:55.53 ID:/R/r5CR80
ニッチ過ぎて切り捨て
393: 2020/12/08(火) 22:43:43.95 ID:pg24kvx60
>>3
ニッチもサッチもいかなくなったという事か。
ニッチもサッチもいかなくなったという事か。
5: 2020/12/08(火) 17:19:03.88 ID:W545hzY70
某国のチキン屋みたいなもんだろ
7: 2020/12/08(火) 17:19:18.74 ID:CnSUGqMJ0
外出しないのに爪なんかどうでもいいもんな。
水商売じゃあるまいし。
水商売じゃあるまいし。
11: 2020/12/08(火) 17:19:44.65 ID:g/M41YJ00
>>7
観光もどうでもよくね?
観光もどうでもよくね?
192: 2020/12/08(火) 18:17:55.83 ID:OrIKE+Uk0
>>11
観光と同時に地方救済だからなぁ
過疎化の地方都市だけで
経済的に自立出来てないやん
(´・_・`)
アメリカみたいに独立州ちゃうねんで
観光と同時に地方救済だからなぁ
過疎化の地方都市だけで
経済的に自立出来てないやん
(´・_・`)
アメリカみたいに独立州ちゃうねんで
387: 2020/12/08(火) 22:33:30.39 ID:XA3AABbW0
>>11
観光はそれに付随して色々あるからネイルとは違う
観光はそれに付随して色々あるからネイルとは違う
20: 2020/12/08(火) 17:21:00.59 ID:OMtJk1/70
近所に去年できたネイルサロン撤退してたな
24: 2020/12/08(火) 17:21:15.82 ID:sjdGQrPh0
ネイルサロンって初期投資少なくて済むから女がこぞって始めたんだよ
雨後の筍の如く店舗出たけど数増えたら頭打ちになるのは当たり前
コロナ関係ないかもね
雨後の筍の如く店舗出たけど数増えたら頭打ちになるのは当たり前
コロナ関係ないかもね
297: 2020/12/08(火) 20:15:46.67 ID:uIMH7BU10
>>24
爪の上に長いプラスチックの爪接着してその上にビーズみたいのを接着剤の上にコロコロ乗っけてあとは色ぬってクリア塗って一本終わり
これの繰り返しで施術受けてるやつってどんだけ暇だよとも思うしやってる奴らもこれでいくらとるの?って世界
10年くらい前にどーしよーもーないアバズレ相手にネイルの専門学校とかやってたよね
新たなゴールドラッシュにはその手ほどきをする、シャベルと寝袋を売るやつらが一番儲けるってよくわかったよ
367: 2020/12/08(火) 22:21:45.31 ID:flvsMAqb0
>>24
専門学校も山ほどできてたしな
そらネイルサロンマンが溢れるわ
専門学校も山ほどできてたしな
そらネイルサロンマンが溢れるわ
452: 2020/12/09(水) 02:28:06.42 ID:7kC6eozi0
>>24
知り合いにプラバンとプラカラーで
キャディー塗装の爪作ったるわ
と言ったら
秒で拒否された
基本やっていることは同じなのにな
知り合いにプラバンとプラカラーで
キャディー塗装の爪作ったるわ
と言ったら
秒で拒否された
基本やっていることは同じなのにな
483: 2020/12/09(水) 08:18:10.60 ID:Y1w6brCU0
>>452
それは君の信用に問題があるんじゃないか?
それは君の信用に問題があるんじゃないか?
509: 2020/12/09(水) 11:57:24.18 ID:dQFAoBHi0
>>452
男の凄い売れてるネイリストの仕事始めたきっかけがガンプラ作りしてたからだったな
男の凄い売れてるネイリストの仕事始めたきっかけがガンプラ作りしてたからだったな
27: 2020/12/08(火) 17:21:44.41 ID:+KuiL/Jm0
全ての無駄を一掃していく
コロナ神様の仰せのままに…
コロナ神様の仰せのままに…
29: 2020/12/08(火) 17:21:50.51 ID:uluCRbmx0
給付金申請したんか?
30: 2020/12/08(火) 17:22:04.29 ID:1KcxwOkD0
ネイルサロンって、風俗嬢やキャバ嬢が金貯めて開業ってイメージw
41: 2020/12/08(火) 17:24:43.34 ID:wURmXZcU0
>>30
刑務所で習って開業だと思ってる。
刑務所で習って開業だと思ってる。
49: 2020/12/08(火) 17:25:54.25 ID:rI2VO09h0
>>41
今は女囚員はそんなの習えるのか
今は女囚員はそんなの習えるのか
290: 2020/12/08(火) 20:05:50.26 ID:wURmXZcU0
>>49
理容美容とか調理師とかの実技を教えて貰って
出てから修行して免許じゃね
ネイリストの資格は知らんけど教えてくれるよ
理容美容とか調理師とかの実技を教えて貰って
出てから修行して免許じゃね
ネイリストの資格は知らんけど教えてくれるよ
32: 2020/12/08(火) 17:22:25.10 ID:6lvkI3ge0
始めやすく続きにくい商売の一つ
ほっとけ
ほっとけ
33: 2020/12/08(火) 17:22:26.97 ID:KPvC5et10
初期投資額も大したことないし畳みやすいから潰してるだけでしょ
そもそもそんなもん一本でやってたなら飯食って行けないでしょ
そもそもそんなもん一本でやってたなら飯食って行けないでしょ
42: 2020/12/08(火) 17:24:53.01 ID:g6CFxEoo0
しかたないわ
切り替えていこう
切り替えていこう
47: 2020/12/08(火) 17:25:40.93 ID:JQ/kCj2FO
別に無くても困らんしな
56: 2020/12/08(火) 17:28:12.65 ID:L8tAwcIq0
パリピバカ女がやってたイメージ
あんなもんが金になるって凄いなって思ってた
あんなもんが金になるって凄いなって思ってた
57: 2020/12/08(火) 17:28:20.45 ID:KPvC5et10
今は韓国からネイルシール輸入販売するだけでガッポガッポよ
104: 2020/12/08(火) 17:40:12.96 ID:2h2zhSGJ0
>>57
今時ネイルシールなんて売れる?
今時ネイルシールなんて売れる?
382: 2020/12/08(火) 22:31:28.81 ID:zQ2xYtR+0
>>104
100均にネイルシール沢山売ってるよ
細かい模様の入った綺麗なシールを爪全体にべったり貼るだけでサロン行ったみたいになるから楽だし安い
これあればサロン行かなくていいわーとなった
100均にネイルシール沢山売ってるよ
細かい模様の入った綺麗なシールを爪全体にべったり貼るだけでサロン行ったみたいになるから楽だし安い
これあればサロン行かなくていいわーとなった
414: 2020/12/08(火) 23:50:41.39 ID:TQyeDU2E0
>>104
めっちゃ売れてる。半焼きのジェルのやつ出てきててバカ売れ
めっちゃ売れてる。半焼きのジェルのやつ出てきててバカ売れ
60: 2020/12/08(火) 17:28:44.08 ID:L6aPvzKC0
バカ女を見分けやすいから便利だよね
63: 2020/12/08(火) 17:29:35.08 ID:O7F6vFdg0
生活に不要なものから潰れていく
64: 2020/12/08(火) 17:29:39.29 ID:Xq7QdlQj0
99.9%客層まんだし
自粛やらテレワークやらで外出減ったから爪見せびらかす機会もないし
そもそも無くても困らない
自粛やらテレワークやらで外出減ったから爪見せびらかす機会もないし
そもそも無くても困らない
65: 2020/12/08(火) 17:30:12.61 ID:MxmBosgI0
生活に必需なわけでもないですし(´・ω・`)
66: 2020/12/08(火) 17:30:14.33 ID:neu5Xxi90
ネイルサロンなんか、生きていく上で必要か?
無くなっても、なんら問題ない
無くなっても、なんら問題ない
68: 2020/12/08(火) 17:30:51.61 ID:TpVT++Yb0
不衛生の塊だよな…
69: 2020/12/08(火) 17:31:10.49 ID:/H4XQv020
どうでも良い業界
71: 2020/12/08(火) 17:31:26.82 ID:zySXNmw60
生きる為に全く必要ないからな。
夜の仕事無くなればネイルも繁華街の美容室も終わるだろうな。
夜の仕事無くなればネイルも繁華街の美容室も終わるだろうな。
471: 2020/12/09(水) 04:42:38.61 ID:RKAW5vcF0
>>71
ススキノではフルーツ卸す店もヤバいというな
いつ何時注文入ってもいいように用意しとかんとならんから高いわけだが、
その注文が減ってロスが凄いらしい
酒は売れなくてもある程度は保つが果物はそうはいかないし
ススキノではフルーツ卸す店もヤバいというな
いつ何時注文入ってもいいように用意しとかんとならんから高いわけだが、
その注文が減ってロスが凄いらしい
酒は売れなくてもある程度は保つが果物はそうはいかないし
74: 2020/12/08(火) 17:32:16.34 ID:pCGS7mYJ0
占い師より詰む職業かもしれない
75: 2020/12/08(火) 17:32:17.54 ID:n+vnJhdD0
ネイルに金使う余裕がないだけよ
88: 2020/12/08(火) 17:35:47.95 ID:D0VSebS/0
不要不急
97: 2020/12/08(火) 17:39:14.25 ID:RQmG8a5/0
ネイルって自分でも出来ちゃうからな
163: 2020/12/08(火) 18:04:41.97 ID:cdqHSqGf0
ゴミみたいな産業が無くなってコロナ様様だぜ
231: 2020/12/08(火) 18:49:21.66 ID:v8Yy9UMm0
ネイルサロンは高過ぎる
262: 2020/12/08(火) 19:30:28.42 ID:ZjobNxYG0
ほんとネイルは誰得なんだか、、
痛いし汚いし可愛いねって言わなきゃいけないしメリットないわ
痛いし汚いし可愛いねって言わなきゃいけないしメリットないわ
319: 2020/12/08(火) 20:45:15.25 ID:1Oi6dAoy0
以前はネイルしてたけど
今おしゃれして出かけるようなイベントもないから全く行かなくなった
髪も数ヶ月染めてないから超プリン
劣化がやばい
今おしゃれして出かけるようなイベントもないから全く行かなくなった
髪も数ヶ月染めてないから超プリン
劣化がやばい
323: 2020/12/08(火) 20:50:31.95 ID:ud/Qp/gM0
>>319
男は、女性の派手なネイルとか基本的に興味ないからな
女は、男が派手な改造車で迎えに来たらドン引きだろ?
それと同じだから
344: 2020/12/08(火) 21:26:55.07 ID:YRWVmdfc0
美容関係やばいだろな
357: 2020/12/08(火) 21:49:33.70 ID:aileezFT0
タピオカの方が潰れてるだろ
370: 2020/12/08(火) 22:23:58.00 ID:flvsMAqb0
>>357
今は練乳を混ぜた食パン屋と牡蠣小屋が乱立しとる
今は練乳を混ぜた食パン屋と牡蠣小屋が乱立しとる
362: 2020/12/08(火) 22:03:10.72 ID:ZPOhTSic0
元々世の中で必要なものじゃないからだよ
366: 2020/12/08(火) 22:17:25.31 ID:ekohTZ/K0
昔雇われで働いてたけどネイル関係の店側の民度はやばかった
学歴スキルゼロでもままごと感覚でキャバ嬢とかが店持ったり出来るからブラック当たり前の経営もめちゃくちゃだった
成功してるのは1握り
2度とやりたくない仕事だわ
学歴スキルゼロでもままごと感覚でキャバ嬢とかが店持ったり出来るからブラック当たり前の経営もめちゃくちゃだった
成功してるのは1握り
2度とやりたくない仕事だわ
420: 2020/12/09(水) 00:21:36.58 ID:GWGAHY5/0
女のネイル自慢を聞いてるのは、この世で最も無駄な時間
440: 2020/12/09(水) 01:19:20.63 ID:YZhCwby10
アカスリなんかも要らない職業だよな
489: 2020/12/09(水) 10:07:12.44 ID:eaLU/VZh0
マスクしてるからって必需品だった口紅にすら売れなくなってる時代だし
512: 2020/12/09(水) 12:29:01.72 ID:M6Ba5Qpk0
客ほとんどが水商売や風俗嬢なんだからしゃーない
引用元: ・ネイルサロンの倒産が過去最多、菅総理はなぜ救済しなかったのか?
コメントを残す