男女共用・個室化・洋式多数…進化する「学校のトイレ」
■広くてきれい
男女の児童が男子トイレでもなく、女子トイレでもなく、同じトイレに続々と入っていく――。
そんな光景が広がるのは、愛知県の豊川市立長沢小学校の休み時間の一コマだ。
このトイレは「みんなのトイレ」と呼ばれ、トイレ内に▽女子用▽男子用▽男女共用▽男女共用で車いすでも利用可▽男子用小便器――の計五つの個室があり、
どれを使うか児童が選ぶことができるようになっている。同市では、トイレについても快適さを追求しようと検討を進めたところ、結論は自宅のトイレと同じ男女共用にすることで落ち着いた。2016年度から市立小中学校で
男女共用化のトイレ設置を始め、これまで26小学校のうち15校で、10中学校のうち5校で整備された。https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/11/20201128-OYT1I50035-1.jpg
「みんなのトイレ」内の個室トイレ。扉には男女共用を示すプレートが掲げられている
https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/11/20201128-OYT1I50041-1.jpg
■和式は4割
学校のトイレと言えば和式のイメージが強いが、その光景も変わりつつある。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201128-OYT1T50157/
その他
https://i.imgur.com/y0G4x9f.jpg
https://i.imgur.com/W6QFYUy.jpg
https://i.imgur.com/N3LTZ7g.jpg
https://i.imgur.com/3d5vk5k.jpg
https://i.imgur.com/su4ZXGJ.jpg
https://i.imgur.com/QyFdSS3.jpg
https://i.imgur.com/S6xdizl.jpg
https://i.imgur.com/X6TOVrC.jpg
https://i.imgur.com/T2wH7Dm.png
https://i.imgur.com/4koikJt.png
https://i.imgur.com/UbZnjtM.jpg
こんなトイレだからゆとりが進むんだよ
トイレなんてうんこ我慢大会
個室に入ろう物なら上から覗かれるしドアは蹴られるホースで水や雑巾は通常
こんなとゆとりトイレで過ごしたら駅のトイレや海外のトイレが使えなくなるぞ
高校の頃岩下に覗かれたわ
まさか一応進学校の高校で覗かれるとは思わなかった
田舎ほど設備投資だけでマウント取りたがるんだよな
子供が学校のトイレ掃除をするのは日本くらい。
欧米では虐待認定
それは欧米が改めるべき事案だな。
義務教育とは社会生活もおしえるべきなんだよ。
最近のモラルと社会の分断に対する対策にもなる。
それのおかげで公共物への意識がわいて道路とかがきれいに保たれてるって説もある
あと整理整頓は勉強にもかかわるし、子供の時にクセつけとかないと掃除できない人になる
吹いたw
多目的トイレじゃねえぞ
みんなのトイレだからな
男女共用ってことは…
やりなおし
小学校でウンコしたら次の日からウンコマンになるからウンコしないぞ
これよ
漏らしてもしてはいけない我慢力がつく
これがあるから電車内で予期せぬ運転見合わせでお腹が痛くなっても耐えられる
それ多目的トイレ
男子小便器も含めて中で全て個室にするのが一番合理的ではあるよな。
小学校の時は両方入ってなかった?
俺は使ってたぞ
しずかちゃん「ごめんなさい、のび太さん」
https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/11/20201128-OYT1I50035-1.jpg

のび太「スネ夫が終わったらかしてよ」
わかるわー
でも大きくなったらいつも混んでるから漏れそうな時はやばいと思う
これは差別じゃなくて区別
だよなあ。
人がいなければ耳当てて音も聞くわ。
女子の謎のポーチとか隠せないだろ
それより個室の臭いを一撃で消臭するシステム作れよ
あ り ま し た
快適な環境を与えてどうする
むしろどこへ行っても大丈夫なように劣悪にして慣らすすべきだろ
コメントを残す