どうすればいいのかな?
約一年も引きこもりに登校拒否
迷惑かけまくってやっと危機感芽生たという、こんなクズでも頑張れるんでしょうか?
最近勉強しはじめて、数学の問題集も四分の二は終わりました。
自分で行かなかったのが悪いのですが、
どんどん差が開いて行くんだなと思うと少し辛いです。
少しだけ、お勧めの勉強方とか、色々な話を出来たら嬉しいです。
大丈夫だよ
他人に迷惑かけてるっていうのがわかっただけで十分
数学でわからないことは割りとマジで先生が役に立つ
わからないことの辛さより、学校行かずとも先生に「この問題の解き方聞きたいので職員室で聴いてもいいですか」とか電話してみるとかしてみ
>>3レスありがとうございます
分かるのが少し遅いとは思いますが、分かれてよかったです
引きこもってばかりじゃいけないと思い
外に出ようとしたら止められてしまったので
少し残念ですが家で自宅学習することにしました
頼って良いのか不安でしたが
家族や先生にも、相手が負担にならない程度聞いてみようと思います
お話できて嬉しいです。
これに図書館使えば高校までの勉強なら事足りるんちゃうん?
あとは本人のやる気次第やな
勉強で大切なのわ繰り返しやでー 頑張れ!
>>5家で勉強するのも何なので図書館でというのも良い案ですね…
ここ一週間あまり出来てなかったので今日からまた頑張ります
レスありがとうございます
>>6ありがとうございます
本当はそう言って貰いたかったので嬉しいです
やる気がなきゃ何にもならないので精一杯やり直したいと思います
>>7何ででしょう??
今まで外に出なかったから急で驚いたんでしょうか
一昨日久しぶりに一人で出かけてホットチョコレートを買ってきました
ホットチョコレートってあのマシュマロが入ってるあれかな。バレンタインデーか―。
>>10数学を主に勉強していたので、なんとかついていけている状態です。こちらは二次関数とか図形ももよくわかりません(´;ω;`)
そうそう、マシュマロ入りのおいしいやつです!飲んでほっこりしました
こんばんわ、お久しぶりです。
学校には行けるようになりました、相談にのっていただいてありがとうございます。と言っても、まだ三週間しか行けてないのですが…因みに、親の引っ越しと重なり転校する事になったので、少しは行きやすいと思います。
と言っても一年間行ってないせいで勉強も分からないし、目を見て話すのが精一杯な状況で、コミュニケーションの取り方もわからず、まともに受け答えできているのか不安です。
今日は初めて行く前に大泣きしてしまい、5分ほど学校を遅刻してしまいました。内申点に響かないように願ってます……
すごく怖くてすごく勇気が必要だったと思う。
これからも頑張ってね。
不登校の間にじわじわ感じてた焦燥感を思い出せばたいていのことはきっと乗り越えていけるよ。
コメントを残す