1: 2015/01/21(水)22:24:16 ID:Tut
たすけて
2: 2015/01/21(水)22:25:15 ID:cZQ
確認だけど堕ろさない方針なんだね?
3: 2015/01/21(水)22:26:44 ID:Tut
もう臨月なんだ
4: 2015/01/21(水)22:27:19 ID:cZQ
じゃあ最悪ポスト行きとか
5: 2015/01/21(水)22:29:44 ID:Tut
生まれたらきっちり育てたいと思ってる
でも、父親がいないことに引け目を感じそうで怖い
でも、父親がいないことに引け目を感じそうで怖い
6: 2015/01/21(水)22:31:33 ID:cZQ
今時そんな人珍しくもないよ
なんなら生まれる前に死んだって事にしときなよ
なんなら生まれる前に死んだって事にしときなよ
7: 2015/01/21(水)22:34:05 ID:Tut
いや、子供ができることについては喜ばしいんだよ
できることなら親子3人で暮らしたい
できることなら親子3人で暮らしたい
8: 2015/01/21(水)22:34:47 ID:cZQ
あー…相手方は知ってるの?
9: 2015/01/21(水)22:37:01 ID:Tut
知ってる
最初は結婚するつもりで話進めてて
両方の親にも妊娠と結婚する報告もしてた
最初は結婚するつもりで話進めてて
両方の親にも妊娠と結婚する報告もしてた
10: 2015/01/21(水)22:37:52 ID:cZQ
何かあったんかねそれから
11: 2015/01/21(水)22:43:31 ID:Tut
私父にどういう風に生活していくか具体的に考えろと言われて、数か月返答せず
痺れをきらして私両親が彼父に凸、正直反対だと宣言
彼どうしたらいいかわからないから、もう少し考えさせてくれ
で臨月になってしまった
痺れをきらして私両親が彼父に凸、正直反対だと宣言
彼どうしたらいいかわからないから、もう少し考えさせてくれ
で臨月になってしまった
12: 2015/01/21(水)22:45:24 ID:cZQ
グダグダ展開だな
とりあえず出来ちゃったもんはしょうがないし、まさか親御さんも子供捨てさせてまで反対だとは言わんだろう
とりあえず出来ちゃったもんはしょうがないし、まさか親御さんも子供捨てさせてまで反対だとは言わんだろう
13: 2015/01/21(水)22:51:04 ID:Tut
正直、自分の親はどっちに転んでも助けてくれると思う
彼がどっちつかずではっきりしなくて、自分も踏ん切りがつけられないのがネックになってる
彼がどっちつかずではっきりしなくて、自分も踏ん切りがつけられないのがネックになってる
14: 2015/01/21(水)22:52:56 ID:cZQ
とりあえず同居して、やっぱりパパさんと>>1と子どもが三人で暮らすのがいいと思ったらそれで
結婚決めていざ同居って時に旦那がクズだった日には悲惨だぞ
結婚決めていざ同居って時に旦那がクズだった日には悲惨だぞ
15: 2015/01/21(水)22:55:45 ID:Tut
やっぱり結婚していざ無理でしたって時は大変だよなー
16: 2015/01/21(水)22:56:44 ID:cZQ
子どものためにもならんしね
別れるなら何にも覚えてないうちに別れちゃった方がいいし
別れるなら何にも覚えてないうちに別れちゃった方がいいし
17: 2015/01/21(水)22:59:39 ID:Tut
自分が踏ん切りつけられないのがそこなんだよね
18: 2015/01/21(水)23:00:24 ID:cZQ
うーん
やっぱり実家がいいの?
やっぱり実家がいいの?
19: 2015/01/21(水)23:03:52 ID:Tut
付き合う時から知っていたんだけど
借金あり、水子あり、お酒が入ると気が大きくなる
っていう人として少し不安がある人なんだ
妊娠判明までは上手くいってたけど、子供が生まれてどう変わるか…
借金あり、水子あり、お酒が入ると気が大きくなる
っていう人として少し不安がある人なんだ
妊娠判明までは上手くいってたけど、子供が生まれてどう変わるか…
37: 2015/01/22(木)08:51:11 ID:20R
>>19
>借金あり、水子あり、お酒が入ると気が大きくなる
数年後、赤ん坊をぶん投げてるだろうな。
20: 2015/01/21(水)23:05:42 ID:cZQ
やばい嫌な予感しかしない
子どもの為にしっかりしなきゃ!ってタイプと子ども邪魔くせえってタイプがいるけど
もう少し考えさせてくれってことは完全に逃げ腰だよなぁ
子どもの為にしっかりしなきゃ!ってタイプと子ども邪魔くせえってタイプがいるけど
もう少し考えさせてくれってことは完全に逃げ腰だよなぁ
21: 2015/01/21(水)23:12:38 ID:Tut
だよねー
生まれることを楽しみにしてくれてるのは間違いないと思うんだけど
思い込みが激しくて、自分がしたくないことは絶対しないタイプ
思い通りにいかないと本当に何もしなくなる
子どもに苦労は掛けたくないけど、親子3人で暮らしたいって言ってた彼の言葉を信じたい気持ちもある
生まれることを楽しみにしてくれてるのは間違いないと思うんだけど
思い込みが激しくて、自分がしたくないことは絶対しないタイプ
思い通りにいかないと本当に何もしなくなる
子どもに苦労は掛けたくないけど、親子3人で暮らしたいって言ってた彼の言葉を信じたい気持ちもある
22: 2015/01/21(水)23:14:04 ID:cZQ
あ…まあ試してみてダメと見たらすっぱり縁を切ろう
変わるかもとか考えちゃだめだ、乳児の時でそんな姿勢のやつはいつまでたっても変わらん
変わるかもとか考えちゃだめだ、乳児の時でそんな姿勢のやつはいつまでたっても変わらん
23: 2015/01/21(水)23:17:32 ID:Tut
やっぱり希望は持たない方がいいよなー
婚前に子どもができた男の人って普通どういう行動とるもん?
婚前に子どもができた男の人って普通どういう行動とるもん?
24: 2015/01/21(水)23:18:42 ID:cZQ
俺は知らねえ、勝手に産んだてめえが悪い、嫌なら堕ろせ
って感じかな
って感じかな
25: 2015/01/21(水)23:20:11 ID:Tut
婚前に子ども作る方がアレだし
そうなるよね
そうなるよね
26: 2015/01/21(水)23:20:24 ID:cZQ
何歳なの?
27: 2015/01/21(水)23:22:09 ID:Tut
私23彼31
28: 2015/01/21(水)23:23:20 ID:cZQ
聞けば聞くほど懸念材料が増えていくってどういう事だよ…
29: 2015/01/21(水)23:26:23 ID:Tut
付き合い始めてすぐ、お互いの家族に結婚前提の挨拶にいってたし
向こうの両親にもよくしてもらってたのになー
少し考えればこうなることも予想できたよね
向こうの両親にもよくしてもらってたのになー
少し考えればこうなることも予想できたよね
30: 2015/01/21(水)23:27:34 ID:cZQ
親としては仕込みは結婚後にしてほしかったとか、向こうさんからしたらもしかして
適当なタイミングでお茶にごしてうやむやにしようとしてたとか
適当なタイミングでお茶にごしてうやむやにしようとしてたとか
31: 2015/01/21(水)23:29:05 ID:Tut
結婚後にしてほしかったっていうのはあると思う
判明後も変わらずよくしてもらっていたけど
判明後も変わらずよくしてもらっていたけど
32: 2015/01/21(水)23:30:07 ID:cZQ
ふうむ
まあ過ぎちゃったことはしゃあ無い、できちゃった以上はもとを取れるくらい可愛がらねば
まあ過ぎちゃったことはしゃあ無い、できちゃった以上はもとを取れるくらい可愛がらねば
33: 2015/01/21(水)23:31:33 ID:Tut
可愛がる準備は万端にできてるよ!
そのくらいしかしてあげられないし
そのくらいしかしてあげられないし
34: 2015/01/21(水)23:32:27 ID:cZQ
もうヤケクソで可愛がれ!
35: 2015/01/21(水)23:33:35 ID:Tut
そうする!ありがとう!
コメントを残す