1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:27:52 ID:lne
例えば九州人って割と方言使い続けるじゃん
関西人にいたっては関西弁が標準語だと信じてるじゃん
なんで東北民って極端に方言気にするの?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:28:20 ID:rqk
馬鹿にする奴がいるから
4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:31:24 ID:Kef
>>2
これ
これ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:29:05 ID:ytW
んだ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:34:46 ID:lne
>>3
んだんだ
んだんだ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:32:28 ID:Zrn
よお俺ケニア人
7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:34:59 ID:lne
>>5
ジャンボ!
ジャンボ!
8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:46:03 ID:XjA
垢抜けてなくて芋くさい感じがするからだっぺよ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:48:46 ID:Pue
郷に入っては郷に従えってやつだわ
アメリカ行って日本語使い続けるかって話よ
アメリカ行って日本語使い続けるかって話よ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:51:12 ID:lne
>>9
なぜそれを東北民は強く意識して、ほかの地方民はそれほど意識しないのか?
東北民は他と比べて極端に方言恥ずかしがってる なぜだ?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)20:00:50 ID:Pue
>>10
東北人は出稼ぎやらで上京して働く機会が古くからあるから嫌われないように知恵を絞った結果だろうと思うがなぁ
東北人は出稼ぎやらで上京して働く機会が古くからあるから嫌われないように知恵を絞った結果だろうと思うがなぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:52:45 ID:C60
理由は知らんが東北弁=ダサいって空気が出来上がってるから仕方ないだろ
どうしろってんだよ
どうしろってんだよ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:56:48 ID:lne
>>11
馬鹿にされる→恥ずかしがる→馬鹿にされる→恥ずかしがる→馬鹿にされる→恥ずかしがる
の負のスパイラルから抜け出せ
語尾にポロッと出るくらいいいじゃん むしろその方がいいくらい
12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:53:45 ID:29i
だっぺって北関東じゃないの?東北も?
13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:55:40 ID:XjA
沖縄の方言聞くと何言ってるか分からないから違和感ありまくりだわ
とうほぐ弁の方が温かみがあって好きですね
とうほぐ弁の方が温かみがあって好きですね
15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)19:56:54 ID:NKc
申し訳ないけど津軽弁は無理ぽ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/28(土)20:07:37 ID:Pue
たぶんだけど、関西→東京とか九州→東京みたいなのは余裕や自信があるから東京に来るのよね
東北から東京に来るやつは帰る場所なんかなく生きるために来るからガチなんだわ
生きるために標準語に変えるくらいなんとも思わない、みたいなところはあると思うわ
コメントを残す