私は暑くなってから不思議に思うことを思い出した。
なぜおばさんは長袖の手袋を使うのか?
紫外線避けってのはわかるんだよ。
でもそれならUVカット機能付きの長袖でいいんじゃないって思うんだよ。
なぜ半袖や袖無しの服を着て長袖手袋を使うのか?
なぜ服は必ず明るい薄い色をチョイスするのに、手袋は黒を選ぶのか?
街で見るたびに不思議になる。
>>2
室内では外すからでは?
長袖だと羽織ものだとしてもかさばるじゃないですか。
黒はどんな服にでも合わせやすいからでは?
不思議に思うこと。
電車でそこそこ混んでいて、座席の人が降りて空いた席の目の前に立ってる人が座らない時がある。
といって空席の前に立ってる人がどくわけでもないから座るに座れない。
譲るならどいてほしいし、座ってくれるほうが邪魔じゃないんだが…見えてないのかな…
パソコンのOSやソフトが、誰も望んでないようなバージョンアップをすること。
ついて嬉しいと思えるような新機能が付くことはまず、めったにない。
なのにユーザーインターフェースを無意味に変えたり、過去のソフトやプラグインを使えなくするのはやめてほしい。嫌がらせだ。
クラウド機能とか言ってユーザーの情報をネットに送る機能を勝手につけるのもやめてほしい。
セキュリティアップデートだけしていればいいものを、どうして余計なことをするの?
歯が痛みます
快楽を与えれば自ずとその行為にはげむからとかなんとか
鶏肉の味なんだと思ってたら、豚軟骨にから揚げ粉をつけて揚げても鶏の唐揚げと同じ味がした。
なぜああも他の料理と全く違う味になるのか、不思議
理性の研究や、哲学、宗教、倫理、道徳
人と人が理合し合い慈しむ方法は出揃っているのに
未だに争いが絶えない現実
まー人のコトは言えんが・・・・
あれだけの油を集めるには大量のとうもろこしが必要だろうに、
とうもろこし1本の値段と比べると安すぎるよね
>>10
あー!確かに
目が見える仕組み
見たものがガラス体に反射?してそれが視神経が繋がってて
それを脳が認識してるのはわかるんだけどスゴいな~と…
そんな習慣があるなら何故だろう。急に来客があった時に焦らないかな。
ベジタリアンが不思議
宗教上、健康上の理由で肉を食べないのはわかるけど、
動物食べるなんて野蛮よ!ウギャー!とふぁびょる人たちが不思議
可哀想って言うなら植物は可哀想じゃないの?
植物だって生きてるよ?
動物は可哀想だけど、植物はいいって理屈は荒唐無稽に思える
当人達は疑問に思わないのかな?
>>13
ベジタリアンいわく、植物は食べられる際に痛みを感じないけど、動物はと殺の際痛みを感じるから可哀想らしい。
ざっくり言うと、他の種を食べないと人間は生きていけないのは仕方ない。ただし、より残酷じゃない方法で食べよう!→動物を殺して食べるのは野蛮、植物は比較的野蛮じゃない食べ方ができるからオッケーみたいなノリ。
個人的には植物だから~・動物だから~と考えるんじゃなくて、命をいただいていることを意識し食材に感謝しつつ、自分が消費できる分だけ作って残さず食べれば良いじゃねと思う。
ただ、飽食の今、それが半分程が廃棄になるのは頂けないな。
動物でも微生物だったら毎日大量に人間との関わりで死んでるんで
体の中だって腸内細菌が何億匹も生きてて色んな事であっさり死んだり世代交代してる
と分かっててもオレも犬や猫を食べようとは思わない
イルカイルカってわめいてる人たちがカンガルーやコアラは殺しまくるのも不思議だ。
犬猫食べようとは思わないけど食う習慣のある国の人が食べていてもなんとも思わないかな。
私は食べないからお前も食うなってのは横暴だと思うし。
日本も長野辺りじゃ虫食べるよね。
私は虫を食べたくないけど食べたい人は食べていいと思う。
>>17
コアラの間引きやらカンガルーの駆除やら、
追い込み漁なんぞよりよっぽど残酷でエゴだと思うよ私も。
白人のやることは正義なんだろーな。
余談だが長野県民に「バッタ食べるって本当?」と訊くと
北部の人間は「食うのは南部だよ!一緒にすんなよ失敬な!!」
南部の人間は「バッタじゃなくてイナゴだよ!一緒にすんなよ失敬な!!」
と答えます。
あと、四本じゃないけどウサギや鳥も。
どうやって食えっての?
美味しい美味しいと食を楽しんだらいけないっての?
狩りとか釣りとかで動物を笑いながら殺して、それを食べるとか、
つまり殺す部分が娯楽になってはいけないということ?
イワシが大漁の日は海の底でお葬式ってこと?
テレビで、ベジタリアンの飼っている犬が食べてた物が
キャベツだったことに(犬が野菜を食べる事に)
父が衝撃を受けていた。
これは動物虐待なんじゃないのかと‥‥
ドッグフードでも半分は内臓込みの肉を交ぜているのに。
マッサージチェアってどう考えても硬いプラスチックの何かが椅子の中で動いてて
背中をゴリゴリこすられるだけでめちゃくちゃ痛くて気持ちいいどころじゃないし
体にいいとも思えない、一切
でももう少しマシな頭の人間が、現代の科学技術でちゃんと考えて作れば
もっと柔らかくて気持ちいいマッサージのできるマッサージチェアってすぐできそうな気がする
恥ずかしくないのかな、というのが不思議
マッサージチェアって筋肉質な人は気持ちいいんだろうなと思う
旦那はよく寝てるけど私は最弱でも痛いだけだ
>>19
凝らない人ってうらやましい
お金とスペースに余裕があれば
マッサージチェア欲しいよ…
で、何が恥ずかしいの?
>>20 >>25
>恥ずかしいっていうのが分からんw
>で、何が恥ずかしいの?
あんなどうしようもない機械を何の進歩もさせずのうのうと作って売り続けてることが恥ずかしくならないのかなって思う
一応はそれなりに進歩してるんじゃないかとw
こらない人にはあの良さが分からないって事かぁ
うらやまし
指が入らない程固くなった背や肩に
マッサージチェアは最高ですよ
より良くなってくれる事に否やはありませんが
いや、マッサージチェア、すげー進歩してるよ
温泉に新型が置いてあったので試してみたけど、すげー快適
おばあちゃん世代はあれでないと物足りないようだが。
糖質を減らせば焼き肉やマヨネーズでもなんでもカロリーを気にせず食べても平気って書かれてて、
確かに太らないのかもしれないけど、好きなだけ焼き肉とか食べてたら高脂血症になりそうと思ったんだけどどうかな。
まるで糖質オフはミラクルな魔法みたいに万能に書かれてて、不思議に思った。
>>30
肉を食えってのは、糖質とらないとエネルギーが足りなくなるから。
糖質がなくてもタンパク質からエネルギーを生み出せるけど
エネルギーの固まりみたいな糖質と違って
肉からエネルギーを作ろうと思ったら大量に摂取しなきゃいけない。
肉っつーかタンパク質だから大豆でも卵でもいいんだけど。
そのあたり書いてなかった?
書いてなかったら、そのソースは信じない方がいいよ。
ダイエットや美容、健康関連は適当な話を書いてるサイトや雑誌が多いから。
ダイエット情報探すんじゃなくて、糖尿病対策の食事制限について探した方がいいかもね。
ちなみに糖質制限実際にやるとわかるけど、体調も良くなるよ。
糖質はエネルギーたっぷりで少量でお腹いっぱいになって腹持ちがいい=消化に悪い。
それを毎食いっぱい食ってたら胃腸の負担大きいんだよね。
あと過剰に食べることもなくなる。
糖質は人間にとってご馳走で中毒性があるんだって、身をもって理解できる。
デメリットもむろんあるよ。食費が倍じゃ効かないくらい増える。
主食類がいかに安く流通しているのか、これも身をもって知る。
昔の日本人はどうして大丈夫だったんだろうって思うけど、
今の米は美味しくなるからという理由で品種改良等して低アミロース、低タンパクに作られてるんだよね
ところが減らされたアミロースは「血糖値をゆっくり上げるデンプン」で、代わりに増えたアミロペクチンは「血糖値を急上昇させるデンプン」なんだね
タンパク分ももちろん多ければ血肉を作るもとになるし血糖値の急上昇を抑えることになる
つまり日本人はここ数十年でコメを旨くしよう旨くしようとして、栄養の欠けた、血糖値を急上昇させるコメにしてる
農業人って他人の健康のことなんかどうでもいいのかね?って思う
誰も指摘しないから高アミロース、高タンパクのコメが普通に買えなくなってしまった
ちなみに玄米で食べても栄養価ってかなり落ちちゃってるのかな
ネットの書き込みでも
たまに見かける。文脈やスレに関係ないのに「私妊娠中やけど」とかしらんわ。
不妊でもババアでもないけど気になるわ~
気をつかえってこと?
>>35が不妊にコンプレックス持ってるからじゃね?
アタシ女だけどアピールするのはよく見るし、
質問に答えると見せかけて自分語りするのもよく見るし、
わかるわかる私もそうなのと同調するように見えて自慢するのもよく見る。
でも妊婦様だけどアピールはまったく思い出せないわ。
目につくってのは実際に多い場合もあるけど、当人が無意識に目にとめてる可能性の方が高い。
ほら、「俺orアタシっていつも人に見られるんだよね~」って言う人って
無意識に他人をじろじろ見てる人が多いじゃん。
あれと同じだと思う。
>>36
妊婦様じゃなくて「今妊娠中で×か月なんですが」みたいな切り出しで「ビタミンEをとるならみかんですよ」みたいな回答。
妊娠中であることは全く関係ない(もしくは言わなくても問題ない)質問に関してもいってくるんだよ。
生活板みてると結構いるよ。
本当かどうかも文面じゃ分からないし。
なんのアピールなのかも分からない。
なんでも不妊様にしたがるね。
婦人科検査では問題なしで計画小梨だよ。
普通の妊婦さんはなんとも思わないけど、子供産んだくらいでデカイ顔するオバサンはカッコ悪いよ。
コメントを残す