1: 2018/07/21(土) 05:07:52.83 ID:CAP_USER9
子どもを育てながら仕事をしている母親は、去年初めて70%を超えたことが厚生労働省の調査でわかりました。
厚生労働省は毎年、世帯の状況などを調べる「国民生活基礎調査」を行っていて、去年はおよそ5万3000世帯から回答を得ました。
それによりますと、18歳未満の子どもがいる母親のうち、仕事をしている人の割合は70.8%と、前の年より3.6ポイント増加しました。
母親が仕事しているかどうかは平成16年から調査していますが、70%を超えたのは初めてです。
(以下略)
引用:「仕事あり」の母 初めて7割を超える 厚労省調査
(NHK 2018年7月21日 3時31分)
91: 2018/07/21(土) 08:40:45.29 ID:Zbqwe3OB0
>>1
子供が一番かわいい時期を、専業主婦で過ごせない不幸。
母親も子供も、どちらもかわいそう。
変な女性団体のせいで・・・
7: 2018/07/21(土) 05:26:20.09 ID:HwNMLcD70
0じゃないと保育園入れなくて、1歳前に復帰したけど、周りの2歳まで育休とか専業の人が羨ましすぎる
子育てのんびりしたい
子育てのんびりしたい
8: 2018/07/21(土) 05:31:15.38 ID:7jUF/4kJ0
貧乏な国になったなぁ~
10: 2018/07/21(土) 05:35:34.73 ID:1Fqz4JJW0
マジレスすると旦那の収入だけやと足りないからやで
58: 2018/07/21(土) 07:11:36.09 ID:cbuV38yD0
>>10
だよね
周りの旦那の稼ぎのいいママ友は働いてないもん
だよね
周りの旦那の稼ぎのいいママ友は働いてないもん
62: 2018/07/21(土) 07:15:43.93 ID:KKJnFt9A0
>>58
それも少なくなってきてる
当たり障りないから言ってるだけ
子供の中受とかで仕方なく辞めてるだけで夫の稼ぎとは別に働くの抵抗ない
今は氷河期が小中学のメインの母親だから新卒で就職に成功した層も失敗した層も動いてないと不安になる層
それも少なくなってきてる
当たり障りないから言ってるだけ
子供の中受とかで仕方なく辞めてるだけで夫の稼ぎとは別に働くの抵抗ない
今は氷河期が小中学のメインの母親だから新卒で就職に成功した層も失敗した層も動いてないと不安になる層
98: 2018/07/21(土) 09:02:40.57 ID:e0t9MPeJ0
>>58
うちは稼ぎは悪くはないけど、社会から孤立したのがいやだとかいって、嫁がまた働き始めたわ
70: 2018/07/21(土) 07:54:42.27 ID:e1u7CJzD0
>>10
ほんこれ
大黒柱になれる男本当に激減したわ
ほんこれ
大黒柱になれる男本当に激減したわ
76: 2018/07/21(土) 08:09:20.70 ID:PETfmO5f0
>>70
ヘタしたら女のほうが高収入高スキルな仕事してるからな
ヘタしたら女のほうが高収入高スキルな仕事してるからな
77: 2018/07/21(土) 08:12:14.25 ID:e1u7CJzD0
>>76
物価や税金、保険料が上がり続けてるのに賃金が低迷しっぱなしなのも悪い
実質賃金が低すぎる
物価や税金、保険料が上がり続けてるのに賃金が低迷しっぱなしなのも悪い
実質賃金が低すぎる
12: 2018/07/21(土) 05:38:22.76 ID:Cbt1P43s0
世帯年収1000万超えてないと貧困家庭だと思うの。
15: 2018/07/21(土) 05:47:58.19 ID:2HP4Zu3+0
税金増やして年金削りまくったから
子供いたら共働きじゃないと生活できない
子供いたら共働きじゃないと生活できない
23: 2018/07/21(土) 05:59:16.16 ID:mobHkhfe0
子供が幼稚園に行くまでは仕事やめればいいのにな
子供のためにも良くないと思うよ
子供のためにも良くないと思うよ
31: 2018/07/21(土) 06:21:39.15 ID:EXGfFbe60
ちょっと生活水準下げれば楽になるのに
35: 2018/07/21(土) 06:31:39.80 ID:X0Ga+kQv0
アメリカと同じで、専業主婦=貴族の世の中到来だな
40: 2018/07/21(土) 06:36:14.74 ID:0Fnd53j20
たまに遅い時間にスーパー行くと疲弊した
会社勤めの男女でいっぱいな光景みると
家で親の帰りを待つ子供の物悲しい顔が浮かぶわ
専業のワタスがお腹一杯になるアツアツご飯食べさせたい
会社勤めの男女でいっぱいな光景みると
家で親の帰りを待つ子供の物悲しい顔が浮かぶわ
専業のワタスがお腹一杯になるアツアツご飯食べさせたい
43: 2018/07/21(土) 06:38:23.41 ID:r9HYekyO0
旦那だけの給料じゃ子育ては難しいだよな。
子ども1人に付き毎月10万支給でいいんじゃないか?
これで待機児童はおろか少子化も解決できそう。
子ども1人に付き毎月10万支給でいいんじゃないか?
これで待機児童はおろか少子化も解決できそう。
97: 2018/07/21(土) 08:58:39.58 ID:W6xI5CNE0
>>43
金目当てでポンポン産んで子育てしない親が増えるな
金目当てでポンポン産んで子育てしない親が増えるな
48: 2018/07/21(土) 06:45:39.32 ID:WiBiaCjP0
酷いなあこれ
日本もすっかり様変わりしちゃったね
日本もすっかり様変わりしちゃったね
57: 2018/07/21(土) 07:11:10.90 ID:0if01bre0
昔みたいに子供は高卒が当たり前の時代と違って今は必ず大学へ行くし
圧倒的に私大が多いから昔と違って教育費にお金がかかるし
今は昔と違ってマイホームを持つのが当たり前だし車も一家に一台じゃなくて
夫婦一台ずつか当たり前だから昔よりもお金がかかる分共働きは必然
圧倒的に私大が多いから昔と違って教育費にお金がかかるし
今は昔と違ってマイホームを持つのが当たり前だし車も一家に一台じゃなくて
夫婦一台ずつか当たり前だから昔よりもお金がかかる分共働きは必然
107: 2018/07/21(土) 15:04:01.45 ID:k89ena590
中途半端に仕事されると、コドモガーで休まれて周りが迷惑するのわかってないから困る。
子育てがひと段落ついて復帰ならわかるが。
子育てがひと段落ついて復帰ならわかるが。
コメントを残す